創立:2001年
会員:団体4、個人73人(2018年度現在)
目的:男女共同参画社会の推進
活動:
1.自己尊重でき他人を受容する、自分づくり
女性限定講座・男性限定講座
ロジカルシンキング講座・DV理解講座
女性のための談話室・男だけのしゃべり場
2.人権を尊重し自立し思いやりの心を育てる、まちづくり
相談支援(DV被害者支援など)
まちづくりカフェ100in豊川~市民100人大会議~
みらいカフェテリア・みらい哲学カフェ
442-0854
豊川市国府町茶ノ休61 TEL・FAX:0533-87-2564 090-6088-530
E-mail: mirai2001kara@gmail.com
URL:http://mirai.net.cn
FB:facebook.com/mirai2001kara
~ありのままに、自分らしく~
ゆうは、社会生活を送るのにサポートが必要な方とそのご家族への環境づくりのお手伝いをしています。
スペシャルニーズのある方の想いに沿ったサポートをします。
スペシャルニーズのある方に暖かいまち作りを目指します。
スペシャルニーズのある方の支援を、ご家族と共に考えていきます。
スペシャルニーズに関する情報発信とネットワーク作りをします。
442-0066
豊川市金屋元町一丁目60番地1 TEL:0533-65-8325 FAX:0533-65-8326
URL:http://npo-you.or.jp/
豊川市更生保護女性会は、更生保護活動、非行防止活動、子育て支援活動の三つの柱を基本に活動しています。今年からは独自の活動ではなく、地域を編む活動、色々な団体と共に協働する活動を目指しています。
440-0075
豊川市牛久保町稲市場22 TEL:0533-86-9392
豊川市役所のHPで紹介されました。
一社)東三河セーフティネットは「豊橋子ども・若者総合相談窓口」の開設(平成23年度)を機に、相談窓口の一元化とワンストップ化を目標に、スキルや経験を持った専門家が集まり設立されました。
家庭・家族支援を重点に、教育・医療・経済・福祉など分野を超えて連携し、子育てから自立・就労まで幅広い支援を行い、そのための人材育成も併せて行っています。
440-0892
豊橋市新本町133 TEL:0532-75-8978
URL:http://mikawa-safety.net/
とよかわ子育てネットは、1996年《豊川に寂しいママがいなくなるように》と子育てサークル一覧表を作成したことがきっかけで生まれ、2005年4月にNPO法人となりました。
《子どもと子育てにやさしいまちづくり》をめざしています。みなさまからの寄付により、ひろばの開催、サポーターの育成、情報の発信、託児、家事サポート、など子育てママのニーズに沿った支援に繋げていきます。
442-0068
豊川市諏訪三丁目300番地 プリオ4階 TEL:080-5291-9273
E-mail:kosodate.net55@gmail.com
URL:http://2525kosodate.cloud-line.com/
豊橋市では豊橋市市民協働推進基金(トヨッキー基金)を設置し、この基金を財源として市民活動団体を資金面で応援する補助制度(市民協働推進補助金)を実施しています。
みなさまからの寄附により市民活動団体を応援する取組みにご協力ください。
440-0801
豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所市民協働推進課 TEL:0532-51-2482
URL:http://www.city.toyohashi.lg.jp/8688.htm
『豊川市では、「とよかわ応援基金」を設置し、市民の皆さんや市外にお住まいの本市に縁のある方など、“とよかわのまちづくり”を応援していただける方からの寄附金を活用させていただき、まちづくりの推進を図っています。寄附を通じて、行政に参加してみませんか。』
442-0068
豊川市諏訪1丁目1番地 TEL:0533-89-2165
URL:http://www.city.toyokawa.lg.jp
FB:https://www.facebook.com/city.toyokawa
田原市では、「田原市市民協働まちづくり基金」を設置し、その運用益を活用した「市民協働まちづくり事業補助金」などの様々な補助金制度で、市民活動団体の公益活動を応援しています。
『渥美半島を元気に!!』を合言葉に、田原市のさまざまな強みを活かした持続可能なまちづくりを推進していきます。
441-3492
愛知県田原市田原町南番場30-1 企画部企画課
TEL:0531-23-3507 FAX:0531-23-0669
E-mail:kyoudou@city.tahara.aichi.jp
URL:http://www.city.tahara.aichi.jp/
新城市みんなのまちづくり基金は地域活動交付金や若者政策、めざせ明日のまちづくり事業補助金等の事業に充てられ市民活動の充実・活性化を促しています。
特に若者や女性の活躍に力を入れています。
441-1392
愛知県新城市字東入船6-1 TEL:0536-23-7692
URL:http://www.city.shinshiro.lg.jp/
蒲郡市協働まちづくり課は、「市民企画公募まちづくり事業助成金」制度を設け、市民団体の公益的な活動に対して支援を行っています。まちづくりの新たな担い手を育成し、市民活動がより活発になるよう推進しています。これまでにも多くの団体が助成を受けており、まちづくり事業に寄与していただいています。
443-8601
愛知県蒲郡市旭町17番1号 TEL:0533-66-1179
URL:http://www.city.gamagori.lg.jp/